ちびっこに人気のかわいい小動物がいっぱい。
カンガルー・シロテテナガザル・アライグマなど愉快な仲間が待っています!
ヤギ・ウサギとのふれあい広場もあって、動物を身近に感じられます。
動物園のそばに位置する猿ヶ島では、時期がよければ子猿もみられるかも。
トピックス
2020年12月26日掲載
動物園の駐車場について
2020年09月19日掲載
エサの販売について
エサの販売を再開いたしました。密にならないようにお気を付けていただいて、エサやりが出来ます。
2020年07月16日掲載
【終了しました】
ホオジロカンムリヅルのヒナが誕生しました
お母さんに くっついています。お母さんも子育てを ひたすらガンバッテます。母性ですネ。
動物
福知山市動物園は北近畿や山陰で唯一の動物園です。決して大きな動物園ではありませんが、動物と触れ合えたり、餌を与えられたり、楽しい動物園です。近くには大きな池もあり、自然豊かな所です。ここに紹介しているのはほんの一部で、福知山市動物園では他にもたくさんの動物達と会う事ができます。
オオカンガルー
オーストラリア東部の開けた森林に住んでいます。
赤ちゃんは生まれてからお母さんの袋の中で8ヶ月以上過ごします。最近、袋から出てきた子供がいます。
シロテテナガザル
ワシントン条約『付属書Ⅰ』で絶滅危惧種として厳しく管理されている動物です。一番小型の類人猿。
体型は人間と一緒で二本足で歩き、尻尾はありません。
タイ、ミャンマー、マレー半島の熱帯雨林に生息。
※ワシントン条約って?
レッサーパンダ
レッサーパンダ科レッサーパンダ属に分類される肉食類の動物で、体長は50〜60センチメートルほどで、尾長は30〜50センチメートル位、全身柔らかい体毛で被われています。
森林や竹林に生息し、樹上で生活しています。食性はササや昆虫、果物などを食べています。
二足で立ち上がるという習性があり、風太君が話題となって人気を博しましたが、当園のキャラは、その風太君の孫になります。
フンボルトペンギン
ペルーとチリの海岸や沿岸の島々に生息。
ペンギンは赤道直下にも居ますが、南極から出る寒流域にしか居ません。フンボルト海流に居るのがこのペンギンです。3日も4日もかかって魚を取りに行きます。
ブラッザグエノン
水戸黄門そっくりのサルです。イタリアの探検家ブラッザさんがこの猿が好きで名前をつけました。
ワオキツネザル
猿には原猿、真猿、類人猿があります。この猿は一番古い原猿です。ワシントン条約『付属書Ⅰ』で絶滅危惧種として厳しく管理されている動物です。
チリーフラミンゴ
南アメリカのペルーからチリ南部に生息しています。
塩水湖のホウネンエビの仲間や藻を食べます。
ベニイロフラミンゴ
アメリカのフロリダ半島、カリブ海、ガラパゴス諸島に生息しています。
塩水湖のホウネンエビの仲間や藻を食べます。
猿ヶ島のご案内
-動物園に隣接しています。無料-
動物園の人気者ニホンザルがボスを中心に暮らしています。動物園の南約100メートルに位置し、とても大きな施設です。
レッサーパンダ舎
新しくレッサーパンダ舎が出来ました
レッサーパンダの「キャラ」ちゃんに会えるレッサーパンダ舎が出来ました。
DATA
■開園時間
9:00〜17:00
(ただし入園時間は16:30まで)
■休園日
毎週水曜日
(祝日と重なる場合は翌日)
12月28日〜1月1日
■入園料
おとな:220円
4歳〜中学生:110円
■団体割引
30人以上1割引
■障がい者の方
おとな:110円
4歳〜中学生:50円
本人及びその介護者1名まで
(障害者手帳などを受付でお見せください)
お問い合わせ

福知山市動物園
〒620-0017
福知山市字猪崎377番地の1
電話:0773-23-4497
FAX:0773-23-4598
Mail:
doubutuen@sandanike-kouen.or.jp
動物取扱業に関する表示
|
氏名または名称 |
|
福知山市長 大橋 一夫 |
|
事業所の名称 |
|
福知山市動物園 |
|
事業所の住所 |
|
福知山市字猪崎377−1 |
|
動物取扱業の種別 |
|
展示 |
|
登録番号 |
|
050017−5 |
|
登録年月日 |
|
2007年6月1日 |
|
有効期限の末日 |
|
2022年5月31日 |
|
動物取扱責任者 |
|
二本松 俊邦 |
|
|
|
|
|
氏名または名称 |
|
福知山市長 大橋 一夫 |
|
事業所の名称 |
|
福知山市動物園 |
|
事業所の住所 |
|
福知山市字猪崎377−1 |
|
動物取扱業の種別 |
|
販売 |
|
登録番号 |
|
050017−1 |
|
登録年月日 |
|
2016年10月19日 |
|
有効期限の末日 |
|
2021年10月18日 |
|
動物取扱責任者 |
|
二本松 俊邦 |
動物園のご注意
- 園内にイヌやネコなどの動物を連れて入ることはできません。
- 園内で他人に迷わくになること、お酒類を飲むことはできません。
- 危険ですから、柵の中や危険表示のあるところは入らないでください。
- 動物にきめられた食べ物以外は与えないでください。
※ エサは動物園で売っています。
- 動物をからかったりいたずらをすると、思わぬケガをすることがあります。石や物を投げたりしないでください。
- 清潔で気持ちのよい動物園にするために紙くずやあき缶などは必ずきめられたくずかごに入れてください。
sabri deniz kizil - Fotolia.com